友達活動のボランティアを募集しています
仕事内容は
子どもたちに勉強を教えて欲しい。
子どもたちの話し相手になって欲しい。
子どもたちをハローワークへ
連れて行って欲しい。
子どもたちの話し相手になって欲しい。
子どもたちをハローワークへ
連れて行って欲しい。
求人票
| 求人の紹介 |
|---|
| 同世代の少し年上の「ともだち」としてふれあいます。縦でも横でもない、斜めの関係により、彼らの自立心を育む活動です。 彼らがより明るく元気いっぱいなるよう、より前向きに生きてゆくよう、彼らの成長を援助してください。 過去の先輩方は、児童福祉施設の職員、児童相談所職員、少年院の指導員、調査官、法務局員、学校の先生などになっています。 |
| 仕事の内容 |
| ■15から20歳までの少年少女に対するともだち活動 ■通信高校のレポート学習補助 ■少年少女と一緒に行う食事作りなどの作業 |
| 勤務地 |
| 阿見町、古河市、郡山市 |
| 勤務時間 |
| 週1日以上・1日4時間・平日は夕方以降のお仕事・休日は日中のお仕事・時間は応相談 |
| 給与 |
| ボランティア(宿直が出来る場合は4,000円・交通費は実費) |
| 必要資格 |
| 短大、大学生、大学院生、社会人(28歳以下)を希望。普通自動車免許。※長くできる方歓迎 |
| 特権 |
| ■シェアハウス(阿見町) ■住み込み ■食事・まかない |
| 応募の方法 | |
|---|---|
| 連絡先と 面接会場 | 各ホームへメールかお電話で(事項の募集施設参照) |
| 提出書類 | 履歴書と在学証明書(生徒手帳可)又は卒業証明書 提出方法は直接か郵送 |
| 選考日時 | 面接後、採用者には7日以内に、ご連絡致します |
| 研修 | 活動を始めるまでに2時間ほど行います。内容は、ともだち活動の注意点や、学習補助のコツなどです。 |











